◆DIYカホン製作のための材料調達
- 下調べ
- 要件出し、設計
- 調達 ←今回はここ
- 加工、製造
- 総括
ということで、木材の準備です。
金をかけても仕方がないので、家にあった材料で何とかしたいです。幸いそこそこ用件に見合うスプルース材(SPFの”S”ね!)があったので、それで作ることにします。
残念ながら尺は足りるものの幅が足りないので継いで板にして使うこととします。
こういうとき、”ビスケットジョイント”というものを使うとかなりの高強度で接ぎ板を作れるのですが、今回は接ぎ幅もそれなりですしその他の材料と合わせて箱を構成するためある程度強度は確保されるという目論見から、ビスケットジョイントは使用していません。
その他の道具として、とりあえずスナッピーを入手しました。
スネアドラムの消耗品なので値段はとても安いです。¥1000ぐらいだったでしょうか。
あとは必要に応じて調達することとします。
~失敗しない家作りを経て完成した我が家で始める DIY(Do it yourself=手作り/自作) ライフ。できることは自分でやり、無駄な浪費や使い捨ては排除し、人と自然の恵みに感謝して、日々の暮らしを創りだします。~
![]() にほんブログ村 |
![]() にほんブログ村 |
ランキング参加始めました。駄文ですが、ほんのチョビっとでも役に立ったと思われたらクリックお願いいたします:-) |