仕上げの前に確認を。
さて、大まかな加工と機能的な要求を満たしたら、あとは仕上げに入ります。
おっとその前に、いちどきちんとパーツとして成立するか確認しましょう。
ごらんの通り、バッチリです。
仕上げのためのやすりの使い方
最終的にどういった仕上げが良いか悩みますが、どんな仕上げにしても必要なのはまずは加工傷などを消しながらあらゆる面を整えることです。 加工傷などが残っていると、どんな仕上げをしても最終的に美しくなりません。
ということで、セオリー通り粗めのヤスリから仕上げていきます。
まずは荒削りだった外周を鉄工ヤスリで整えます。
続いて大きな面を中心に、荒い番手の紙ヤスリから順々に仕上げていきます。
80番(縦)→120番(横)→240番(縦)→360番(横)→400番(縦)→600番(横)→800番(縦)→1200番(横)
縦とか横は、ヤスリをかける方向です。
必須ではありませんが、交互にかけることによって、前の番手の磨き傷を、次の番手でキッチリ消せたかどうか確認できるからです。
これがだいたい800番程度まで磨いた状態。なかなかに美しいですが、実は妥協点があります・・・ダメですねこれでは。
これが綺麗にできていないと、最後のコンパウンドでいくら頑張ってもツルピカにはなりません。
ということで、一旦コンパウンドまで仕上げてみました。
うーん・・・やっぱり美しくない・・・。
これは悪いお手本です、きちんと仕上げましょう。
他にもいろいろやることあって忙しいので、本望ではありませんが今回はこれでよしとすることにしました。
あとは取り付けて・・・・
仕上げは使用する状況に合わせてしよう
が・・・ここで問題が。
素材がアルミやステンレスの場合、これで仕上げて良いのですが、今回は加工の容易さを追求して素材を亜鉛メッキの鉄にしてしまいました。
亜鉛メッキが活きていれば錆びることもないのですが、度重なる加工で亜鉛メッキの層は完全に消失しており、いくら綺麗に磨いたところで一度でもウェット路面を走ったら確実に錆びるでしょう。 それはもう、あっさりと。
容易にメンテできる場所ではないので、これは困ります。
んじゃー、塗装でも・・・
となるのですが、ディレイラーハンガーは取り付け後もスキュワーを付けたり外したりと結構過酷な環境に晒されます。塗装などの弱い表面処理はあっという間に剥げて使い物にならなくなるので、もっと強固な表面処理が必要です。
んじゃぁどうするか。
こんな時に活躍するのが、メッキ処理です。
メッキ処理はご存知の通り、素材の表面に薄い金属皮膜を作ることです。
今回は素材も適しているし、要求される性能もメッキに最適なのでメッキで処理したいと思います。
メッキ処理は別コンテンツで紹介しているのでぜひそちらを。
【DIY】電気メッキをしよう!
http://shinya.nagoya/2016/12/05/%E3%80%90diy%E3%80%91%E9%9B%BB%E6%B0%97%E3%83%A1%E3%83%83%E3%82%AD%E3%82%92%E3%81%97%E3%82%88%E3%81%86%EF%BC%81/
完成
長々とお送りしてまいりました、「リアディレイラーハンガーを作ろう」企画、ようやく完成です。
メッキ処理のあとは、再度400番程度から表面を仕上げて、ピカピカに磨いています。
(途中のヤスリの工程をやや端折ったので磨き傷が目立ちます。これはNG。)
正直なところ、ここまで磨く必要はないかと思いましたが、表面処理や仕上げについて、難しそうな加工でも家庭で十分できますよーという作例の一つとしてみていただければと思います。
実用性や手間などを考えると、素材はステンレスの角座金で加工して、最後はヘアライン仕上げってのが最も効率が良いでしょう。
強度も十分だし、耐候性もあるし、時間もかからないし美しさで言えばステンのヘアラインって一つの表面仕上げのジャンルみたいになっていますし。
最後まで組み付け。
なかなかディレイラーハンガーが折れることはないと思いますが、折れたらぜひ試してみてください。
今回使用した資材や道具など
![[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。] [商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]](https://hbb.afl.rakuten.co.jp/hgb/1566b880.ba783817.1566b881.8e5ab1a6/?me_id=1310741&item_id=10181668&m=https%3A%2F%2Fthumbnail.image.rakuten.co.jp%2F%400_mall%2Ftoolcenter%2Fcabinet%2Fa278%2F4518007350012.jpg%3F_ex%3D80x80&pc=https%3A%2F%2Fthumbnail.image.rakuten.co.jp%2F%400_mall%2Ftoolcenter%2Fcabinet%2Fa278%2F4518007350012.jpg%3F_ex%3D300x300&s=300x300&t=picttext)
ツボサン 組ヤスリ5本組セット荒目 キコウシヨウ 【05P29Jul16】
価格:3240円(税込、送料無料) (2016/12/13時点)
![[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。] [商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]](https://hbb.afl.rakuten.co.jp/hgb/1566b7b0.36d26569.1566b7b1.32c66068/?me_id=1296887&item_id=10034547&m=https%3A%2F%2Fthumbnail.image.rakuten.co.jp%2F%400_mall%2Fencho%2Fcabinet%2Fitem_img_00_17%2F4975759091929.jpg%3F_ex%3D80x80&pc=https%3A%2F%2Fthumbnail.image.rakuten.co.jp%2F%400_mall%2Fencho%2Fcabinet%2Fitem_img_00_17%2F4975759091929.jpg%3F_ex%3D300x300&s=300x300&t=picttext)
【送料無料】ソフト99(SOFT99) コンパウンドトライアルセット 120g【ゆうメール対象商品:日時指定不可:代引き不可:コンビニ不可】
価格:753円(税込、送料無料) (2016/12/13時点)
![[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。] [商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]](https://hbb.afl.rakuten.co.jp/hgb/0f408b31.29d7c2b6.0f408b32.fbe10685/?me_id=1250757&item_id=10589796&m=https%3A%2F%2Fthumbnail.image.rakuten.co.jp%2F%400_mall%2Fwhatnot%2Fcabinet%2Fm%2F28042-01b.jpg%3F_ex%3D80x80&pc=https%3A%2F%2Fthumbnail.image.rakuten.co.jp%2F%400_mall%2Fwhatnot%2Fcabinet%2Fm%2F28042-01b.jpg%3F_ex%3D300x300&s=300x300&t=picttext)
≪スマホ限定P最大19倍≫Bigman[ビッグマン] 紙やすり ヤスリ 耐水ペーパーミニセット#1000 #2000 #3000 18枚入り[各6枚] BYR-26
価格:500円(税込、送料別) (2016/12/13時点)