まずは現場検証
屋外用のコンセントの隣にガレージ用に引き出しを頼んでおいたジョイントボックスがあります。
ジョイントボックスの中身を確認します。
すでにCD管が接続されていますが、勢い余って接続してみただけで特に意義はないです。
このあとやり直します
8sqのケーブルが引き出されています。
母屋のブレーカーボックスに接続されていて、引き込み線から直接50Aのブレーカー介してここに引き出されています。
残念ながら三相ではなく単相なので、動力は使えません…残念・・・
ここを起点に各所に配線します。
最初は南の工房へ
最初は本命の南の工房へ配線します。VVFむき出しだとあっという間に劣化するので、保護用のCD管を敷設します。
子供が面白がって見に来ます。
「お手伝いする!」と頼もしいこと言ってくれますが、手伝いになったことはあまりありません。
CD管も基本的に埋設して使うものなので、埋設します。
隣にある灰色の管は、これまたDIY設置した水道管です。
庭の散水用に配管しました。
次に自転車置き場へ
先日作成した自転車置き場にも配線します。
いつもは先ほどの屋外用コンセントから引き出して使っていましたが、コンセントがあると何かと便利なので敷設します。
ついでに電灯も設置します。
自転車置き場の作成記は以下をご参照ください
- 【DIY】いい加減モノも増えたし、物置小屋を作るぞ(1)
- 【DIY】いい加減モノも増えたし、物置小屋を作るぞ(2)
- 【DIY】いい加減モノも増えたし、物置小屋を作るぞ(3)
- 【DIY】いい加減モノも増えたし、物置小屋を作るぞ(4)
- 【DIY】いい加減モノも増えたし、物置小屋を作るぞ(5)
- 【DIY】いい加減モノも増えたし、物置小屋を作るぞ(6)
- 【DIY】いい加減モノも増えたし、物置小屋を作るぞ(7)
- 【DIY】いい加減モノも増えたし、物置小屋を作るぞ(8)
- 【DIY】いい加減モノも増えたし、物置小屋を作るぞ(9)
- 【DIY】いい加減モノも増えたし、物置小屋を作るぞ(10)
- 【DIY】いい加減モノも増えたし、物置小屋を作るぞ(11)
外側から引き込んで、このあたりに引き出し、上部にコンセントを設置します。
上部から見るとこんな感じ。
壁を乗り越えるためには、壁に穴をあけるか基礎の下を通すしかありません。
壁の穴はいただけないので、基礎の下を通すことにします。
大した基礎ではないのでレンガをめくればご覧の通り、すぐ土が見えます。
ここから外に抜ける穴を掘ります。
気分は「大脱走」です。
童心に帰ってトンネル堀り
幼いころ培った「トンネル堀り」の技術が40余年の時を経てここで役に立ちます。
子供のころの何気ない遊びが体に染みつき、DIYに活かせるのです。
子供にはトンネル堀をさせよう!!!
ということで、自転車置き場の内側と外側から攻めていきます。
ほどなくして貫通しました。感激です。
子供のころの砂場のトンネル堀なんてなんの意味もなく達成感がありましたが、こうやって意義ある穴掘りをすると達成感もまた格別です。
貫通した穴にCD管を埋設します。ここまで来れば楽勝です。
あとは埋め戻すだけです。
小屋の内側も埋設完了。
半割り煉瓦できれいに埋め戻します。
レンガの配置が運悪く良くなくて、ちょっとオフセットしているのが気になりますが致し方ありません。
ということで結線作業はまた次回。
自転車置き場や物置を作るのが面倒な人は
【送料無料】ディーズガーデン【おしゃれ物置】ディーズシェッドカンナキュート◆送料・代引き…
価格:272,160円(税込、送料込)
<ユーロ物置 バイク小屋 バイクガレージはイープラン> 組立ても簡単な、おしゃれ物置!物置・…
価格:257,000円(税込、送料別)
【送料無料】お洒落物置 ディーズシェッド本格アンティーク ディーズガーデン物置 カンナ FRP…
価格:476,280円(税込、送料込)
【木製物置】たっぷり収納のデザイン物置は北欧のお家のような可愛いデザイン!物置小屋やバイ…
価格:385,860円(税込、送料別)