シミ消しサカキバラメソッドの実践
さてでは始めてみましょう。手順の概要は以下の通りです。
- 6Lのお湯に塩250gを溶かす
- 魔法の粉をお湯500mlに溶かす
- 1と2を混ぜ合わせる
- 3にシミの付いた衣服を入れ、時々混ぜながらよく浸す
- 衣服をすすぐ
- 干す
- 出来上がり!
シミ消しサカキバラメソッド 詳細手順
1.6Lのお湯に塩250gを溶かす
最初台所にあったステンレスの洗い桶を利用しようと思ったのですが、思ったより湯量が多く、途中からタブトラッグスに変更しました。どちらも魔法の粉の影響を受けない材質です。最初からかなり大きめの容器を用意したほうがいいでしょう。
やっぱこっちで。
2.魔法の粉をお湯500mlに溶かす
かなり怪しい色ですが、魔法の粉を溶かします。上記の反省を生かし、1.5Lのペットボトルで作成しました。
特に問題はありません。秘訣はよく粉を溶かすことです。
3.1と2を混ぜ合わせる
最初から混ぜレバーと思いますが、こういう場合、粉が溶けにくいことを想定して別々に溶かすのがセオリーです。
ていうか、魔法の粉の説明書にそう書いてあります。手順は守りましょう。
4.3にシミの付いた衣服を入れ、時々混ぜながらよく浸す
うっすらシミが見えます。シミよさらば!!
シミ消しサカキバラメソッドのメインタスクです。
液に十分浸るように、かつムラなく均等に衣服全体にいきわたるように、よく混ぜます。
時にはゴシゴシしてやるのもいいでしょう。
なんどか混ぜ混ぜします。
うぉっと、アヒルが!
この状態で、45分放置します。放置しながらも、時々かき混ぜてやります。
え?色がついてる?大丈夫、魔法の粉の色です。
最終工程ではしっかりとシミが消えますから!!!
5.衣服をすすぐ
程よくいきわたり、魔法の粉汁が全体にいきわたったらまずはザっとすすぎます。
ザっとすすぎ終わったら、洗濯機ですすぎにかけましょう。
遠慮なくガンガンすすいでください。シミ消しサカキバラメソッドの最終工程です!
6.干す
すすぎ終わったら、しっかりとしわを伸ばしてよく干しましょう。
程よく乾燥したら出来上がりです!
確認してみる
さて、現物を確認してみると、しっかりとシミは消え去っています。
あんなに目立っていたシミがどこにあるのか全く分かりません。
色移りしたことに怒っていたのが馬鹿らしく思えてきます。
ほんと笑っちゃうレベルですね!
ちなみに、ついでに色移りしたシャツも同じようにシミ消しサカキバラメソッドで蘇りました。
パンツだけではなくシャツにも使えるということは、どんな衣服、衣類布類にも使えるでしょう。
シミ消しサカキバラメソッドすごい!!!
どのような素材に使えるのか確認してみる
魔法の粉の注意書きを読んでみると、どんな素材に適しているか書いてあります。
天然素材、レーヨンに効果が高いようですね。
逆に化学繊維は効果が薄いようです。
ただそもそも、化学繊維は色移りしにくいので使うまでもないですね。
※なおこのシミ消しサカキバラメソッドを実践したことによるいかなる損害も当方では負いかねます。
ご利用は計画的に。
今回利用した資材や道具
ダイロン プレミアムダイ
価格:530円(税込、送料別) (2016/12/22時点)
TUBTRUGS FLEXIBLE タブトラッグス フレキシブルバケツ おしゃれ Lサイズ
価格:1550円(税込、送料別) (2016/12/22時点)
うきうきアヒルの親子 60付★アヒル風呂★いい湯だな!★あひる風呂
価格:2600円(税込、送料別) (2016/12/22時点)