先日、オオグソクムシをすりつぶしたものを練りこんだせんべいの紹介をしました。
名前とパッケージ、すりつぶしたオオグソクムシが入っているという事実には大いに興味をそそられましたが、その含有量の低さと味付けから、オオグソクムシを食べているという実感には乏しいものでした。
エントリーはこちら
が。
が、が、が、なんとこの度、オオグソクムシを一匹丸ごと使ったせんべいを手に入れました!
(笑)
これはリアルすぎるwww
どう見ても紛うことなく一匹丸ごと!!!
「鎧焼き」というネーミングが素敵すぎます。
これはワクワクさせられる注意書き!
その鎧、わが歯で突き通してくれようぞ!!!
この鎧感www
デカい!
私の顔は通常の人の3倍の大きさですが、その顔のデカさに匹敵します。
開封!!!
匂いは・・・やや生臭い??
そうでもないか。ふつうの海老せんべいです。
ま、甲殻類なのでそんなもんか。
せっかくなので食してみます!
頭から・・・。
うぬむ。ふつうにエビせんべいっぽい。
この部分はせんべいの生地ものっていないので、ほぼダイレクトにオオグソクムシの頭です。
尻尾の部分。
ここも普通においしい。
チョット薄めのエビせんべいという感じ。
ポリポリサクサク感がいい感じです。
腹の部分まで食べ進むのは厳しいので、割って途中から侵入します。
おっ!?
裏、脚そのまんまwww
脚部分クローズアップ。
さらにクローズアップ!!!
まさにデカいダンゴムシ!
ゲジもムカデもそうですが、多脚類の美ですね。
本当に美しい。こんな美しいものを生み出した地球の自然に感謝です。
その他脚部分をガブリ!
く・・・
ここもほぼほぼオオグソクムシ部分なんですが、なんというかカリっとさせずらいのかひたすらモソモソして口に残ります!
味はいいんですが、このモソモソ感はなんとも。
がしかし、これでこそオオグソクムシという体験!これは感動!
ところでこのオオグソクムシせんべい。
専門的に漁獲しているわけではなく、底引き網に外道としてかかるものを加工しているとのこと。
時期によっては取れないこともあるんでしょうね~。貴重な経験だ。
ということで、オオグソクムシのせんべいでした!
興味あったらコメントくださいね!
|
|
|